硬直性脊椎炎
体の状態:硬直性脊髄炎による背中の痛みや、肩こり、首コリからくる偏頭痛や、緊張性頭痛。寒くなると仙腸関節が痛くなり、日常生活にも支障が出てくる。掛かり付けの病院ではお薬をもらうが、他に解決方法はないかと、当院のホームページをみてお問い合わせを頂く。
施術内容:体のコリが全体的に強かったので、開始から1年ぐらいは週2回程度を続けせせてもらいました。その後、頭痛の頻度もかなり軽減し生活がラクになってきたので現在は週1回で継続しています。鍼を打つところは背骨や手足に鍼治療をしています。背骨が固まる事で、膝や足首の関節の動きも悪く、その関節が肩や首のコリの原因と考えました。気温が下がってくると仙腸関節の痛みが強くなるので、お灸も併用しています。
⭐️当院の施術者は全員国家資格保有の鍼灸師です
⭐️当院では鍼灸治療、手による可動域改善、機能訓練を行っています。
筋肉が硬くなったものを鍼灸で取り除きつつ、自律神経症状にもアプローチしていきます。
無料体験受付中!
お申し込み方法
お問い合わせ、お申し込みはLINEかお電話のいずれかでお願いいたします。
ご不明点やご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
営業時間 09時~18時
定休日 日曜日・木曜日(午後)
訪問専門スタッフ直通
(お電話に出れない場合もります。こちらから折り返しご連絡いたします)
お電話からのお問い合わせ
施術中など電話に出られない場合もございます。
あらかじめご了承ください。
LINEからのお申し込み
24時間受け付けておりますが、ご返信は営業時間内となります。あらかじめご了承ください。
投稿者プロフィール

-
昭和60年11月生まれ
札幌市西区在住 既婚 3児の父
【国家資格】鍼灸師
【所属団体・学会】北海道マッサージ柔整協同組合
最新の投稿
未分類2025年3月10日お知らせ(営業時間について)
未分類2025年2月24日寝たきりによる血行不良
未分類2025年2月4日パーキンソン病と鍼灸治療
未分類2025年1月22日脳梗塞後のリハビリテーションにおける鍼灸の効果