脳梗塞

脳血管障害などの

後遺症専門


はり灸&マッサージ

訪問担当直通 

090-2814-7897

定休日 日曜日・木曜日

訪問はり灸からーずでは
通院困難な方を対象にご自宅やご入居先へお伺いし、はり灸施術を行います

訪問はり灸からーずでは
通院困難な方を対象にご自宅や

ご入居先へお伺いし 
はり灸施術を行います

患者様の年齢や家族構成、症状や社会的背景などに寄り添い在宅や介護施設で訪問はり灸,手を使い筋肉のコリを改善したり
疼痛緩和と自律神経調整にて身体症状を改善いたします。慢性的な痛みやしびれなどの緩和ケアを行います。

患者様の年齢や家族構成、症状や社会的背景などに寄り添い在宅や介護施設で訪問はり灸+もみほぐし疼痛緩和と自律神経調整にて身体症状を改善いたします。慢性的な痛みやしびれなどの緩和ケアを行います。

こんなお悩み

ありませんか?

身体が重い、痛い、痺れる

歩行困難で日常生活に支障がある

自費のリハビリは金額的に頻繁に受けれない

介護保険の枠がないため、訪問リハビリを頼めない

まだまだ、自分の身体を改善したい

治療院に1人で通えない

その悩み慢性疾患専門の改善実績も多数ある当院へお任せください。
当院では店舗には通院が難しい方に訪問治療もしております。
訪問専門のスタッフがご自宅や職場などに訪問し施術をします。

当院の特徴

当院の特徴

脳血管障害、パーキンソン病、認知症による歩行困難や関節拘縮を改善予防する
訪問型リハビリ鍼灸が特徴です

脳血管障害、パーキンソン病、認知症による歩行困難や関節拘縮を改善予防する
訪問型リハビリ鍼灸が特徴です

訪問はり灸からーずが継続利用される3つの理由

1 寝たきりの方、通院困難な方対象

はり、灸と機能訓練で痛みの緩和と体の動きが楽に
なります。

痛みや痺れを緩和するだけの鍼治療ではなく、鍼治療と必要に応じて機能訓練、運動療法も行います。

2 介護保険枠がいっぱいでの方でも大丈夫

訪問はりきゅうは医療保険を利用しますので、介護保険限度額がいっぱいの方でも、安心して施術が受けられます。健康保険を適用できるので安価な費用で受けられます。

3 脳梗塞、パーキンソン病、認知症に特化した施術

施術を担当する鍼灸師は病院の鍼治療専門施設で、病院ではなかなか改善しない様々な患者さんへの鍼治療経験のある鍼灸師です。

また、YNSAや三焦鍼法という脳血管障害や認知症、パーキンソン病に効果があると言われている治療法です。その方にベストな方法で施術していきます。

医師の認可を受けることが前提条件になりますが
施術は健康保険適用になります。

医師の認可を受けることが
前提条件になりますが
施術は健康保険適用になります

患者様の主な症状例

脳梗塞や脳出血による後遺症での麻痺、脊髄損傷、パーキンソン病、骨折後後遺症、ALS、関節リウマチ、変形性腰痛症、脊柱管狭窄症、変形性膝関節症、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、硬直性脊髄炎、脊髄小脳変性症、痛み、しびれ、むくみ、手足の関節が硬い、筋力低下による日常生活の困難な方

無料体験お申し込み!

まずはどんなサービスなのか、ご家族の方も同席して知っていただくため、初回カウンセリング含めて40分~50分程度の体験利用を実施中です。
はり灸のご説明から施術、もみほぐしなどを行います。

まずはどんなサービスなのか、ご家族の方も同席して知っていただくため、初回カウンセリング含めて40分~50分程度の体験利用を実施中です。はり灸のご説明から施術、もみほぐしなどを行います。

お客様の声

お客様の声

お客様からの感想をご紹介いたします。
画像をクリックすると拡大表示されます。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

1.お問い合わせ

その人によって症状や、ご家庭の環境など様々です。その方にあった方法で施術が出来れがと思いますので、お電話かメールにてお気軽にご相談ください。

 

2.カウンセリング

当院はあなたのお話をしっかりと聞いていきます。初診時は色んな不安やお話したいことがたくさんあるかと思います。ゆっくりとお話しできる時間をご用意し、症状についての説明や今後の計画についても、資料や画像を用いて十分に理解して頂けるよう進めてまいります。

1.訪問はり灸マッサージの説明
2.治療を受ける方の状態を確認
3.治療方針の決定
4.お申し込みに際しての書類確認

3.お手続き

医師の同意書をいただき日程の打ち合わせをいたします。
(用紙は当方でご用意いたします)

4.治療開始

お客様やご家族のご希望を何より大切に、症状に合った治療を誠心誠意させていただきます。

無料体験お申し込み!

まずはどんなサービスなのか、ご家族の方も同席して知っていただくため、初回カウンセリング含めて40分~50分程度の体験利用を実施中です。
はり灸のご説明から施術、もみほぐしなどを行います。

まずはどんなサービスなのか、ご家族様も同席して知っていただくため、初回カウンセリング含めて40分~50分程度の体験利用を実施中です。はり灸のご説明から施術、もみほぐしなどを行います。

ブログ記事

ブログ記事

未分類
脳血管障害後遺症に対しての施術New!!

脳血管障害後遺症への訪問鍼灸治療。 脳血管障害に対しては鍼をしてからパルス治療をしています。腕や足のツボに鍼をした後、腕や足の症状に対して電気の流れる強さや、電気の周波数を変えていきます。目的としては、腕の場合は、肘が曲 […]

Read more
未分類
硬直性脊椎炎

体の状態:硬直性脊髄炎による背中の痛みや、肩こり、首コリからくる偏頭痛や、緊張性頭痛。寒くなると仙腸関節が痛くなり、日常生活にも支障が出てくる。掛かり付けの病院ではお薬をもらうが、他に解決方法はないかと、当院のホームペー […]

Read more
未分類
パーキンソン病依頼例

体の状態:パーキンソン病、浮腫、自律神経症状90代女性、病院でパーキンソンと診断される。定期的に病院に通院しお薬の調整をしている。生活で困ることは前傾姿勢になるので首の付け根が痛くなる事や、デイサービスに行かない時は座っ […]

Read more
未分類
パーキンソン病について

パーキンソン病 からだのふるえ、動作がゆっくりになる 筋肉がこわばり手足が動かしにくくなる、転びやすくなるなどの症状が特徴。。脳の指令を伝えるドーパミンと呼ばれる物質減ることで起こる。原因は脳が体を動かすために指令を調節 […]

Read more
未分類
脳血管障害について

脳血管障害 脳血管障害とは、脳に血液を供給する血管に問題が起こり、脳機能に障害が起きることを指します。脳卒中、脳血栓、脳動脈瘤、脳静脈奇形などがその種類に含まれます。後遺症は損傷部位により変わり、生活習慣や家族歴、年齢、 […]

Read more
未分類
訪問依頼例

体の状態:脳梗塞になり約4ヶ月間入院。退院後も左半身の麻痺や痺れがある。顔の動きにも影響があり、ご飯がこぼれたり、歯の麻酔が効いているような感覚が左頬付近にある。1番辛い症状は、左腕全体と、手首から指先の痺れた感じ。足は […]

Read more

ブログ記事一覧

関連サイト

MENU
PAGE TOP
ご相談・お問い合わせ
お電話下さい